高校生のバイトは何時までOK?平均バイト時間や法律違反になる事例を紹介

高校生がアルバイトをできる時間帯は、何時から何時まででしょうか。法律では「18歳未満でアルバイトができるのは朝5時から夜22時まで」と定められています。「でもバレなければ大丈夫じゃない?」と思った人は要注意!万が一バレた場合、バイト先が処分されてしまい、学校にも迷惑がかかりますよ。

また、18歳以上であれば高校生でも深夜バイトはOKですが、法律以外の規則でNGになることもあるんです。

今回は「高校生は基本的に何時から何時までバイトしているの?」「バイトの平均時間は何時まで?」などの疑問にお答えします。知らないうちに法律違反しないようチェックリスト付きです!

\高校生歓迎の求人情報が満載/▷『食ジョブ』でバイトを探す(*登録無料)

●目次

高校生がバイトできるのは22時まで

高校生がバイトできるのは22時まで
高校生がアルバイトをできる時間は、法律で定められています。何時まで働けるかは、労働基準法第61条で以下のように定められています。

「使用者は、満18才に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。」
【引用:労働基準法 第60条(労働時間及び休日)|厚生労働省

高校生は年齢でバイトができる時間を制限されている

つまり、18歳未満は、原則として22:00~翌5:00(午後10時~午前5時)は働くことができません。いわゆる「深夜バイト」という働き方はできない決まりになっているんですね。

22時以降にバイトをしたいなら、18歳以上になってから始めましょう。そうすれば、「何時まで」という制限なく好きな時間に働くことができます。一般的には大学生・専門学校生から、もしくは高校を卒業してから深夜バイトを始められます。

■ここがポイント
☞「高校生だからだめ」なのではなく、年齢で制限されている

高校生に人気のある居酒屋バイトでも、ルールは同じです。「ラストまで入れないけど、採用されるの?」と不安になるかもしれませんが、大丈夫です。居酒屋バイトの年齢制限については、こちらで詳しく紹介しています。採用されるコツもまとめています。


また18歳以上の高校生は深夜バイトができます。しかし、きちんと学校に何時まで働くかを伝え、許可を取ってからにしましょう。もし黙って働いていた場合、バレてからトラブルになる可能性もあります。深夜バイトに限らず、バイトをする際は学校のルールに従って行いましょう。

学校で禁止されているにも関わらず黙ってバイトをしていると、見つかってから問題になってしまいます。成績にも響くことになりかねません。

もしバイトに許可が降りた場合でも、学業に支障が出ないようにシフトを組むことも重要になってきます。特に飲食店などの深夜バイトは時給が高く、短時間で効率よく稼げるのが魅力。しかし一方で生活リズムを崩しやすいなどのマイナス面もあります。

バイトに応募する前に、何時まで働くのか、どういう勤務形態で働くのかを一度しっかり考えることをおすすめします。

労働基準法以外でも高校生が深夜バイトをできない理由

労働基準法以外でも深夜バイトができない理由

先程「労働基準法で決まっているから、高校生は22時以降のバイトはNG」と言いましたが、それ以外にも理由があるんです。

それは、「校則」「青少年保護育成条例」の2つ。

通っている高校の校則

「校則」については、先程もお伝えした通り、学校が禁止しているためにバイトができないことがあります。これは、「何時まで」という問題ではなく、バイト自体がNGになっているパターンです。必ず通っている学校の「校則」を確認して、ルールを守るようにしてください。

住んでいる地域の青少年保護育成条例

また、「青少年保護育成条例」によってアルバイトの時間帯に規制があるケースもあります。

「青少年保護育成条例」とは、日本の地方公共団体が定める条例のひとつです。住んでいる地域によって少しずつ内容は違いますが、主に青少年の保護育成と、その環境整備を目的に定められています。

今回は、大阪府の青少年健全育成条例の中から、年齢に応じて定められた、働いてはいけない時間帯が示された部分をご紹介します。

一 十六歳未満の者 午後七時(保護者が同伴する場合その他規則で定める場合にあっては、午後十時)から翌日の午前五時まで
二 十六歳以上十八歳未満の者 午後十時から翌日の午前五時まで
【引用:大阪府青少年健全育成条例|大阪府

このように、法律ではOKでも、住んでいる都道府県や、通っている学校の校則によって働く時間が制限される場合があります。

高校生でもしアルバイトを考えているならば、この2つがすべてOKかどうか確認してから応募するようにしましょう。
「高校生OK」なバイト求人を探す▷

高校生の深夜バイトは法令違反です

●●●●(中見出し)

法律や条例によって働き方というのはきっちりと定められています。しかし、それにも関わらず、平成30年にはなんと9,000以上の事業所で労働基準関係法違反があったという報告が上がっています。

その中のおよそ22.4%が「違法な時間外労働があったもの」として法令違反になっているのです。
【参照:東京都内の労働基準監督署における平成30年の定期監督等の実施結果|厚生労働省

このうち高校生に当てはまるものについては、満18 歳未満に対して禁止されている深夜労働や、休日労働をさせられている場合などで労働基準関係法令違反の恐れがあります。

「お店側はしっかりしているだろうから大丈夫」と働き方を詳しく調べないまま仕事をしていたら、実は労働基準関係法令違反だった…なんてことも十分にありえるのです。ちょっと難しい話ですが、今は働き方改革によって法律が改正されていっています。

日本の過酷な労働問題を解決するための動きです。飲食店でも、ブラックな働き方が見直されています。そのおかげで法律が厳しくなっているんですね。

大事なのは、必ず自分で労働基準関係法令に違反する事項を確認しておくこと。人任せにするのではなく、自分自身でしっかりと働き方を把握しておくのが大切です。

ここからは、「高校生等のアルバイトの労働条件に関する自主点検表」を元に、労働条件や勤務時間が違反していないか確認していきましょう。
【参照:高校生等のアルバイトの労働条件に関する自主点検表|厚生労働省

特に、以下の項目が重要になってきます。高校生がバイトを始める前にチェックしておきたいポイントにまとめたので、是非確認してみてくださいね。

□賃金や労働時間などの労働条件を記載した書面をもらっていますか?(労働条件の明示)

「高校生に対するアルバイトに関する意識等調査」では、60.0%の高校生が、労働条件通知書等を交付されていないと回答しています。
【参照:「高校生に対するアルバイトに関する意識等調査」|厚生労働省】

バイト先の店長から、きちんとその店の労働基準を記載した書面をもらっていますか?もし心当たりがない場合は、一度お店に聞いてみましょう。

バイトの面接や、勤務開始の月に「働き方を把握しておきたいので、労働基準を書いた紙をもらえますか?」と聞いてみて下さいね。

□所定の労働時間は、週40 時間以内・1日8時間以内になっていますか?(労働時間)

自分で希望シフトを出す際や、お店から決まったシフトをもらった時に一度計算してみましょう。(※ 商業や接客娯楽業などの業種のうち、常時10 人未満の労働者を使用する事業場は週44 時間以内)もしそれ以上働いていた時は、「週40時間以上/1日8時間以上になっているので、調整してもらえますか?」と聞いてみましょう。店長やバイトリーダーも、一人ひとりの勤務時間を把握するのは大変なもの。しっかりと自己管理をして確認するのが大事です。

□1日の労働時間が6時間を超える場合には45 分以上、8時間を超える場合には1時間以上の休憩が与えられていますか? (休憩・休日)

休憩なく働かせるのは違反です。たとえ「休まず働ける!」と思っても、そのまま働いていると、お店側が罰則の対象になってしまうんです。休憩することも仕事の一部!きちんと取るようにしましょう。

□勤務日数に応じて年次有給休暇を付与されていますか?(年次有給休暇)

アルバイトでも勤務日数に応じて有給休暇が付与されます。労働者としての当然の権利なので、「有休を使いたい」と思った時はためらわずに使いましょう!「この日を有給にしてください」と店長に話すか、シフト表に書き込んで伝えましょう。

では、もしこれらに違反した場合はどうなるのでしょうか。

違反に対して、18歳未満の方には法的な懲罰はありません。しかし、だからと言って年齢をごまかして働いたり、学校に黙ってバイトしたりするのは避けた方がいいでしょう。

高校で校則がある場合は何らかのペナルティを受けることもあります。バイト先を辞める必要が出てくるので、お店にも迷惑がかかってしまいます。

18歳未満が処分されない一方で、雇用主は6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科されます。

したがってアルバイトの面接では、年齢を証明する資料の提出が必ず求められます。その際の資料は、住民票や戸籍の証明書が一般的とされていて、学生証・保険証のコピーは、法律上は年齢証明書とは認められていません。

また、保護者の同意書の提出を求められるほか、学校のアルバイト許可証が必要になることもあります。面接のポイントはこちらで詳しく紹介しています。


高校生でアルバイトを始める場合、保護者や学校の理解を得るなど、必要な手順がたくさんあります。面倒に感じられますが、後々トラブルになるのを防ぐために、きっちりと説明し、同意を得ることが大切です。

高校生のバイトは何時までが平均?

高校生のバイトは何時までが平均

「高校生は深夜バイトができない」とお伝えしました。
では、高校生は何時までバイトをするのが平均的なのでしょうか?

高校生の場合は、何より「学校生活と両立ができるシフト」が最優先です。どれだけしっかりと働いていても、学業が疎かになってしまっては元も子もありません。

なので、何時まで働くか迷った場合は、可能であれば夜はあまり遅くなりすぎないうちに、できれば21時あたりに上がるのがベストでしょう。

特に初バイトの場合は、部活や予備校などが無理なく続けられるペースで始めましょう。
ここで、一般的な高校生の働き方を数パターンご紹介しておきますね。

  • 1日3~4時間。1週間に2~3日からスタート。慣れてきたら少しずつシフトを増やす。
  • いきなり授業のある平日に働くのは心配なので、まずは土日祝日中心で始めてみる。
  • ランチなら11時~15時まで、ディナーなら17時~21時まで働く。飲食店など、特に店が忙しい時間にシフトに入ってしっかりと働くパターン。
  • 飲食店の仕込みやモーニング営業などの早朝バイトをする。短時間でしっかりと働いてお金を稼ぐ方法。
\「週2~3」「ランチ限定」など希望条件で検索/▷『食ジョブ』でバイトを探す(高校生OKの求人が豊富!)

自分にできそうな働き方は見つかったでしょうか?

「朝起きるのが苦手なので夜働きたい」「平日は勉強に集中したいから休日だけ」など、理想の働き方は人それぞれ。焦らず、無理のないペースで自分にあったバイトライフを確立していきましょう。

居酒屋やカフェ、レストランのバイトを探すなら、飲食店に特化した求人サイト『食ジョブ』がオススメです。「高校生OK」「高校生歓迎」の求人を厳選して紹介しています。はじめてのバイト探しでも検索から応募、面接までがスムーズですよ。

「高校生OK」なバイト求人を探す▷

高校生の学校生活とバイトをうまく両立しよう!

まとめ

いかがでしたか?
今回は、「高校生のバイトは何時までOK?法律違反して働いたらどうなる?」についてお話ししました。
その結果をざっとまとめておきます。

◆高校生がバイトできるのは22時まで
→18歳未満は、原則として22:00から翌5:00(午後10時~午前5時)までは働くことができない。
◆労働基準法以外でも深夜バイトができない理由
→「校則」や「青少年保護育成条例」によって禁止されていることも。
◆深夜バイトは法令違反です
→18歳未満は処分されないが、雇用主は6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科される。年齢をごまかして働くのは絶対にNG
◆高校生のバイトは何時までが平均?
→1日3~4時間。1週間に2~3日からスタート、土日中心、21時までには上がるなど。自分にあった働き方を探そう。

「高校生のうちからバイトで働いて稼ぎたい!」と思うのは、すばらしいことです。一方で、高校生の間は、学業や部活など、今しかできないこともたくさん。学業とバイトをうまく両立できるように働いていきたいですね。

ぜひ焦らず、自分にあったアルバイト探しをしてみてください。楽しく働ける職場が見つかるよう、応援しています!

高校生でバイトをしたい方はこちらのコラムもおすすめ!

▼【派手髪OKな飲食バイト7選】高校生・大学生で髪色自由にしたい方は必見


▼高校生の初バイトで居酒屋はきつい?ホントのとこ教えます
▼高校生のバイト面接、メイクはあり?なし?

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP