【デキる従業員の教育法①】会社のルールは守るべき?!

皆さんアルバイトとして働いた経験はありますか?実際にお店を経営している方には欠かせないアルバイトスタッフ。これから年末年始に向けて飲食店の繁忙期がやってきます。そこで学生に人気の飲食店でアルバイトをしていた女性の実体験をもとに、デキる従業員の教育法をご紹介!

アルバイト目線で考える、会社のルールとは?! ーcase.1 女性Kさんの失敗談ー

会社のルール通りに対応したのに怒られた!そんな経験はありませんか?実際にあった失敗談をもとに会社のルールは守るべきかを検証していきたいと思います。さぁ、こんな時アナタならどうしますか?

女性Kさんのアルバイト時代のことです。
Kさんは京都の大手某お抹茶カフェでアルバイトとして勤務中に観光に来ていた一人のお客様の対応をしました。お客様は「ゼリーをお土産に買いたい」と言われました。会社のルールでは「2時間以上の持ち運びをする時は販売できない」と決まっているため、お客様には販売できないことをKさんは伝えました。
後日、Kさんが働くカフェの社長宛にあの時のお客様から「せっかくの旅行だったのに売れません」と言われたというクレームの手紙が届きました。もちろん対応は上司が行いましたが最終的にKさんは反省文を書くことに・・・。

さて、Kさんはなぜ反省文を書く形になったかお解りでしょうか??

<こんな時はこうすべし!>

/wp/wp-content/uploads/2018/12/【やるなら今!デキる従業員の教育法①】会社のルールは守るべき?!

その1.ルールをマニュアル化せず、ルールを定めた理由を教えるべし!
その2.きちんと上から教育を受けた先輩社員が教えてあげるべし!
その3.教育を受けた先輩社員が今度はアルバイトに落とし込みすべし!

会社のルールを守ることは当然のことです。しかし、会社のルール以前に、上記3点を徹底することでKさんや他のアルバイトスタッフも安心して働くことができます。

まとめ

/wp/wp-content/uploads/2018/12/【やるなら今!デキる従業員の教育法①】会社のルールは守るべき?!
下の立場の人がわからないことや困ったことを解消できるような職場の環境づくりと会社の流れを作っていくことが必要といえます。先輩社員とコミュニケーションをとることで、分からないことや困った時に声をかけやすい雰囲気になりますよね。

会社がルールを決めている理由を明確にするからこそ、機械的に対応するのではなくスタッフ一人ひとりがお客様のことを第一に考えて適切な対応をとることが出来るようになります。繁忙期を迎える今だからこそ、しっかりと従業員に伝えてひとつでも問題やトラブルを未然に防ぎましょう。

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP