「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]

平成を振り返る!懐かしい流行りの食べ物1989~2019

1989年1月8日からスタートした年号、平成が2019年4月30日で幕を閉じます!!
昭和から平成にかけ、食文化は大きく変化しました。そこで今回は平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までに流行った食べ物を時代背景とともに、1950年代から2000年代・最新の流行を掲載した『年代流行』をもとにご紹介します。懐かしいもの、リバイバルしているものまで様々。お母さんお父さん世代の方も思わず”あ~懐かしい!”と言いたくなるようなものを一挙振り返ります!

今回は、流行グルメを取り上げますが、お酒の歴史を振り返るコラムはこちらにまとめました。お酒好きの方は、要チェックを!
➡平成の「酒歴史」を振り返る!平成で流行ったお酒ベスト3

【1989年~2000年】平成の幕開け、そして震災…

1989年 年号が昭和から平成に変わり消費税がスタート
1994年 「就職氷河期」が流行語にノミネート
1995年 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
1997年 消費税が5%に

若い女性の間ではコギャル・ルーズソックス・プリクラが流行り、安室奈美恵さんファンの「アムラー」が街中に溢れかえりました。

【2001年~2010年】携帯電話の普及、Twitterの流行…

「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]01

2001年 東京ディズニーシー・ユニバーサルスタジオジャパンが開業
2005年 映画「電車男」が流行
2009年 Twitterが流行。SNSの火付け役に。

ガングロギャルたちの間では「パラパラ」が流行。NTTドコモから「iモードサービス」が開始になり、携帯電話が普及していきました。さらには2007年に「iPhone」が誕生し、スマートフォンへと形を変えSNSが広まるきっかけとなりました。

【2011年~2018年】スマホ中毒、本格的なネット社会へ…

2011年 東日本大震災が発生、地上デジタル放送が開始
2018年 平昌オリンピックで冬季五輪過去最高のメダル13個を獲得

スマートフォンの普及に伴い、SNSが世界中に拡散。そこで大きく変わったのは、写真映えする食べ物を撮影してSNSに投稿する文化が飛躍的に伸びました。

1989年~2018年までの時代背景を振り返ってきましたが、どうでしたか?「あぁ、そういえばこんな事あったなぁ・・。」ちょっと懐かしい記憶を掘り起こしてもらいました。
さてそこで次は”その時代、みんな食べてたあのグルメ”をご紹介していきます!

【1990年 ティラミス】

「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]02

イタメシブームと並行して「イタリアのチーズケーキ」として流行。生クリームを加えたクリームチーズとコーヒーを染み込ませ、スポンジと層に仕上げた贅沢なスイーツ。現在はコンビニスイーツにも登場し、リバイバルしています。

【1993年 ナタデココ】

南国調のCMで「なんじゃこりゃなんじゃこの歯ごたえ♩」と唄っていたのが懐かしいという方も多いはず。今までになかった不思議な食感と歯ごたえに魅了される人が続出しました。

【1997年 ベルギーワッフル】

発酵させて作ったバターたっぷりの生地を格子模様の鉄板で挟んで焼き上げたスイーツ。まわりのカリカリ、中のふんわり食感に魅了される女性が続出。渋谷東口ショップでは100人近くの行列を作るほどの人気を呼びました。

2000年代に突入する前に、ここで小休憩!平成よりも前の時代、レトロな昭和の香りが漂うグルメに関する記事を紹介します。

➡レトロなお店が仕掛けるエンタメ秘策をまとめました。
なぜ、満足度がこんなに高いのか?口コミサイトで★5の高評価のお店が、お客様を喜ばせるためにしている「エンタメ秘策」とは?

➡ネオレトロなレモンサワーについて、人気の理由とオススメのお店を紹介します。
健康志向の火付け役レモンサワーが人気な理由

ここでグルメ年表に戻ります。2000年以降の流行グルメを見ていきましょう。

【2004年 マカロン】

「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]03

卵白、砂糖、アーモンドを使って焼き上げたフランス菓子。カリカリに乾燥焼きされた生地と挟んだクリームが相まって、独特の食感が大流行しました。見た目の可愛さから、今現在も引き続き人気のスイーツとなっています。

【2006年 生キャラメル】

北海道紋別郡興部町のノースプレインファームがタレントの田中義剛とタッグを組んで爆発的なヒット商品となりました。

【2009年 食べるラー油】

「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]04

フライドオニオンやガーリックが大量に入っており、従来の調味料というよりはごはんのお供や冷奴や和え物、サラダにのせたり、「おかず」としての括りで扱われるようになりました。

【2011年 パンケーキ】

ハワイから上陸し、東京を中心に専門店が続々オープン。ホットケーキと比べて甘さを控えて、見た目も華やかなスイーツが今現在も引き続き好まれています。

【2017年 チーズタッカルビ】

Instagramが流行するとともに写真映えするシズル感がたまらない韓国・春川の名物料理。
韓国料理店だけでなく居酒屋やファミレスでも提供されるようになった人気商品。

【2018年 サンドイッチ・フルーツサンド】

「平成」最後の冬に流行グルメを振り返る![1989年~2018年]05
写真映えする見た目、特に断面が綺麗!「萌え断」という言葉が流行しました。今現在もInstagramには断面をお洒落に撮影したフード写真が溢れかえっています。

なお平成最後ならではのグルメ商戦が、あちらこちらで繰り広げられました。「かっぱ寿司」が打ち出した、年末・年始のキャンペーンをグルメレポートしました!

➡【特別企画】平成最後の年末年始商戦!「かっぱ寿司」のご馳走ネタが圧巻だった!』(年末編)

➡【特別企画】平成最後の年末年始商戦!「かっぱ寿司」のご馳走ネタが圧巻だった!』(年始編)

まとめ

いかがでしたか?若い方は「コレってこんな前に流行ってたの?!」といった食べ物もあったのではないでしょうか?もうすぐ平成が終わります。この30年間で日本の食文化は大きく変わりました。”ヨーロッパに憧れた”平成初期から、携帯電話・スマートフォン・SNSの普及を背景に現在では”見て、撮って、楽しむ”食べ物が好まれるように時代は変わったと言えます。次の年号に変わって、またどんな食文化の変化があるのか楽しみですね!

参照文献・リンク

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP