女性が楽な仕事ランキング|20~50代正社員による体験談も紹介

せっかく働くなら、ちゃんと正社員で、プライベートも大切にできる楽な仕事がしたいですよね。

女性にとって楽な仕事の条件は3つあります。

  • 精神的、肉体的に楽(ストレスが少なく座り仕事が多い)
  • 人間関係が楽(職場の空気が良い)
  • 福利厚生がしっかりしている(子育てや家事とも両立できる)

食ジョブが独自に調査して、この条件を満たした女性にとって楽な仕事をランキング化しました。当事者たちのリアルな体験談付きで、1位~10位までを紹介します。

一方で、人気にもかかわらず正社員だとツラい仕事8選もまとめました。何となくのイメージだけで就職しないように気をつけてください。

もちろんストレスが皆無で、すべて優遇される仕事はありません。しかし、女性が長く働き続けられる仕事は存在します。「この仕事に就いてよかった!」と思えるお仕事探しの参考にしてください。

楽な仕事の探し方については、こちらの記事をおすすめします。

☑年収300万~400万の楽な仕事を公開!人生の幸せ度を上げる仕事探し術
☑「一番楽な仕事」の見つけ方ガイド|職種ランキング&リアルな体験談

飲食業界の求人情報が満載!!『食ジョブ』で求人を探す▷(※登録無料)

●目次

女性たちの「この仕事に就いてよかった!」体験談&ランキング

女性たちの「この仕事に就いてよかった!」体験談&ランキング

結局、どの仕事が楽なのか?
筆者の周りの正社員の女性たちの体験談を集めました。

冒頭で紹介した3つの条件をどれだけ満たしているかという観点で、ランキング付けして紹介します。

1位:宅地建物取引士

肉体的に楽:★★★★★
精神的に楽:★★★★☆
人間関係が楽:★★★★☆

仕事内容:不動産契約の締結に関する説明を行う。※女性の割合は約30%。
メリット:座り仕事であり、他の不動産社員より給料が高い。資格を取ればいつからでもなれる
体験談:「仕事も少ないしルーティンワークで楽。頑張って資格を取ってよかった!」(44歳・不動産・年収550万)

2位:薬剤師

肉体的に楽:★★★★☆
精神的に楽:★★★★☆
人間関係が楽:★★★★☆

仕事内容:薬局や病院で医薬品に関する説明を行う。※女性の割合は男性の約2倍。
メリット:比較的休みが多い。夜勤、残業が少ない。楽な仕事の中では高収入。
体験談:「患者さんに感謝してもらえるし、人と競うこともなく精神的に楽な仕事。マイペースに働ける」(45歳・薬剤師・年収520万)

3位:登録販売者

肉体的に楽:★★★★★
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:ドラッグストアなどで薬品に関する説明を行う。※若干ながら男性の割合が高い。
メリット:資格を取るといつからでもなれる。出産後もスキマ時間に働ける。
体験談:「常連のお客さんに信頼してもらえるのが嬉しい。長く続けられる仕事だと思う」(40歳・医療・年収310万)

4位:貿易事務

肉体的に楽:★★★★★
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:貿易に関する書類作成、手配、確認、管理など。
メリット:語学力を生かせる。事務職の中では高収入。
体験談:「輸出に関する調整業務を担当。海外の情勢に興味があったのでやりがいがある」(28歳・運輸・年収330万)

5位:医療事務

肉体的に楽:★★★★☆
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:病院の受付、会計、カルテの準備、診療報酬の請求など。
メリット:業務に追われることが比較的少なく、ゆったり働ける。
体験談:「日常で役立つ医療知識が身に着く。引っ越しても職に困らなかったのも良かった」(50歳・医療・年収290万)

6位:ファミレス

肉体的に楽:★★★☆☆
精神的に楽:★★★★☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:ホールの場合は接客、会計、配膳など。キッチンは調理。
メリット:業務がルーティンで楽。大手ファミレスだと福利厚生が手厚く、ボーナスもしっかりある。
体験談:「クルーから正社員になって生活のランクが上がった。客層も安定していて精神的にも楽」(35歳・サービス・年収360万)

7位:企業の受付

肉体的に楽:★★★★☆
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:来客対応、情報管理、電話の取次ぎなど。
メリット:座り仕事なので肉体的に楽。待ち時間がメインで忙しいことは少ない。
体験談:「企業の顔として誇りを持って働ける。他の会社の方から名刺を渡されることもある」(27歳・商社・年収340万)

8位:リラクゼーションセラピスト

肉体的に楽:★★☆☆☆
精神的に楽:★★★★☆
人間関係が楽:★★★★☆

仕事内容:専門的な知識に基づき、身体的・精神的な症状を癒す(リフレやマッサージが多い)。
メリット:未経験からでも働ける。専門の研修施設が用意されていることも。人間関係に悩むことが少ない。
体験談:「お客様と一対一の仕事なので、自分のやる気次第で結果が返ってくるのが楽しい」(30歳・サービス・年収340万)

9位:会社事務(中小企業)

肉体的に楽:★★★★☆
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★☆☆

仕事内容:書類作成、データ集計、電話対応、会議の用意など。
メリット:座り仕事が多くて肉体的に楽。仕事内容もルーティンが多い。
体験談:「コツコツ仕事するのが好きなので自分にとっては楽。残業が少ないのも助かる」(32歳・メーカー・年収310万)

10位:居酒屋チェーン

肉体的に楽:★★☆☆☆
精神的に楽:★★★☆☆
人間関係が楽:★★★★☆

仕事内容:ホールの場合は接客、会計、配膳など。キッチンは調理。
メリット:福利厚生が手厚く、マネージャーへの出世が早いことが多い。
経験談:「接客が好きで飲食業界に就職。職場がフレンドリーで自分に合っていた」(23歳・サービス・年収390万)

飲食業界は、ひと昔前までは、きついイメージが強い仕事でした。

しかし、働き方改革の推移も影響して、どんどんホワイト化してきています。残業の少ない仕事や、プライベートを重視した働き方、従業員満足度やモチベーションに重きを置いた職場など。

やりがいのある仕事、働きやすい職場が増えています。

飲食系企業に興味のある方は、こちらの記事もあわせて読んでみてください。

また、結婚・出産を考えている女性もいるでしょう。

さらに、子育てが落ち着けばライフスタイルも変化して、今までとは違う働き方をしたくなるかもしれません。いずれにしても、育児・家事をしながらの仕事だとまた事情が変わってきます。

正社員以外におすすめの仕事を知りたい方に「女性が楽なバイト・パート特集|大学生&主婦向きの仕事を体験談つきで紹介」しています。あわせてご覧ください。

人気だけど正社員だとツラい仕事8選&体験談

人気だけど正社員だとツラい仕事&体験談

お仕事の選びの参考に、人気はあるけど正社員だと向き・不向きが分かれやすい仕事も紹介します。

それぞれ向いている人ならやりがいのある仕事ですが、一概に楽とは言えない仕事です。

●データ入力

○「正社員として毎日データ入力をするのは、指と目を酷使するので大変だった。細かい作業が好きな人でないとしんどいと思う」(24歳・女性)

●コールセンター

○「クレーム対応で心が折れた。どうして怒っているのか自分で考えろと言われることもある」(40歳・女性)

●ルート営業

○「ヒールが苦手で、歩いて移動するのが辛かった。休日も接待のために潰れることもあった」(30歳・女性)

●システムエンジニア(零細企業)

○「自分しかPCのことがわかる人がいないので、ちょっとPCの電源が入らないとかで休日に電話がかかってきていた」(27歳・女性)

●アパレル店員

○「似合っていない服も似合うと嘘をつかなければいけないのが辛い。百貨店の女性服売り場にいたけど、数か月で辞めてしまった」(37歳・女性)

●美容師

○「雇われていた時は人間関係が辛かった。独立すると、熱があっても薬を飲んで店を開けないといけないし、責任もあって大変」(32歳・女性)※コロナ禍前に聞いた感想です。

●BA

○「売上を競って、一番の人だけが本社に呼ばれる仕組みだったので水面下でバチバチしていた。自分には向いていなかった」(33歳・女性)

●ブライダルプランナー

○「契約ノルマがあって、気軽に話を聞きに来たカップルにも強く勧めないといけないのが辛かった。先輩も威圧的で怖かった」(25歳・女性)

単純なルーティン作業でも肉体的に楽じゃなかったり、座り仕事でも精神的につらかったり、女性同士の人間関係が合わなかったり・・・という意見が目立ちます。

今の職場の人間関係に疲れている人は、こちらの診断テストも受けてみてください。

女性が楽な仕事・就いてよかった仕事、人気だけど正社員だとツラい仕事を特集しました。

今回のまとめ

●宅建士、薬剤師、登録販売者は楽な仕事で人気がある。

●飲食業界はホワイト化している。

●コールセンターやデータ入力はかなり向き不向きがある。

全くストレスのない仕事は存在しません。

しかし、女性が楽に長く続けられる仕事はたくさんあります。

これからずっと楽できるお仕事選びの参考になれば幸いです。

「食ジョブ」はあなたが自分らしく働ける仕事探しを応援しています。

飲食系企業に興味のある方は、ぜひ「食ジョブ」の求人もご覧ください。女性が快適に働ける職場がそろっています。

➽食ジョブで求人を検索する

\飲食業界の求人情報が満載/▷『食ジョブ』で求人を探す

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP