気合と体力で乗り切ってはダメ!深夜バイトで生活リズムを維持する方法

深夜バイトをしたいと思っても、生活リズムが崩れるのは嫌ですよね。

できたら健康的に夜勤で稼ぎたいものです。なんとなく夜勤を始めてしまうと、体力と気合だけできつい時間を乗り切るクセがつきます。

筆者の友人も、エナジードリンクをがぶ飲みして深夜バイトに向かい、翌日は昼まで眠っていましたが、すぐに辞めてしまいました。

一時しのぎの対策では、当然ながら長く夜勤バイトを続けることはできません。深夜バイトで一番大切なのは、自分なりのルーティンを見つけることです。

この記事では、

  • 夜勤でも生活リズムを壊さず、できるだけ健康的に働く方法
  • 深夜バイトのメリットとデメリット比較
  • 夜勤に向いている人と向いていない人

を解説します。

リスクをしっかり検討したうえで、深夜バイトをするかどうか考えてみてくださいね。

飲食業界の求人情報が満載!!▷『食ジョブ』で求人を探す(※登録無料)

●目次

1.生活リズムを崩さず夜勤を続ける方法

生活リズムを崩さず夜勤を続ける方法

深夜のバイトは、いかに睡眠不足を体に影響させないかが大切です。生活リズムを崩さないための方法を解説します。

1-1.体内時計を一定に保つために気をつけること

●できるだけいつも通りの生活リズムで動く

夜勤を中心とした生活リズムにしないことが大事です。

とくに大学生やフリーターで、週1や週2で夜勤バイトをする人は、普段の生活サイクルを崩さないよう意識してください。

その日は無理をして乗り切れても、のちのち疲労感で続かなくなります。

●仮眠をうまく取り入れる

夜勤を乗り切るには、仮眠をうまく利用することがカギです。
ポイントは次の2つ。

①22時~6時までのどこかで仮眠をとる(勤務前・勤務中・勤務後いつでもOK)

②仮眠時間は、1回につき30分~2時間までの間

22時~6時の間は体温が下がり、特に深夜3~6時は「谷の状態」になっており、この時間帯に睡眠をとると、より良質な睡眠を得ることができます。

病院看護師を対象にした研究では、夜勤中に60分の睡眠をとると、夜勤前に180分以上の睡眠をとるのと同等に夜勤後の疲労抑制効果を持つことが示されています。

(引用元:公益社団法人 日本看護協会 労働政策部 平成27年 4月版『夜勤中の仮眠を取りましょう~夜勤とうまくつきあうために』

夜勤前に寝だめしたり、夜勤後に昼まで眠ったりすると、生活リズムが崩れてかえって体調を崩すので注意してください。

●夜勤前・夜勤明けの食事は消化しやすいものを

胃腸に負担をかけないため、夜勤前・夜勤明けの食事は脂っこいもの、カロリーの高いもの、消化しづらい食物繊維を多く含む野菜を避け、消化の良いものにしましょう。
うどん、おかゆなどが最適です。

●夜勤後は、ぬるめのお湯に入浴して睡眠の準備を

夜勤後、仮眠を取る前に、できればぬるめのお湯に入浴しましょう。
夜勤後にゆっくりお風呂にお湯を入れる気力はない……という場合は、シャワーだけでもリラックス効果があります。

●睡眠直前はスマホ、PCをやめる

バイト後はついストレス発散のためにダラダラとネットサーフィンやゲームをしてしまいがちですが、仮眠前は画面を見るのをやめて、良質な睡眠をとるための準備をしましょう。

朝の光を浴びると体が起きて眠れなくなってしまうこともあるので、仮眠前からカーテンは閉めておきましょう。

どうしても眠れない場合は、横になって目を閉じるだけでも疲労回復効果があります。

1-2.理想的な夜勤スケジュール

22時~5時の場合、理想的なルーティンは次の通りです。
※個人差がありますので、自分に合ったルーティンを見つけてくださいね。

  • 19時までに食事を終わらせる。
  • 最大2時間の仮眠をとる。
  • 22時から5時まで働く。(バイト先で仮眠がとれる場合は必ずとる)
  • 帰宅後、胃に優しい食事を取る。
  • ぬるめのお湯で入浴する。
  • 最大2時間の仮眠を取る。
  • 8時からは、いつも通りの昼間の生活へ。

2.深夜バイトの意外なデメリット

深夜バイトの意外なデメリット

この章では、あまり知られていない深夜バイトならではのデメリットについて解説します。

2-1.暇な時間帯は眠気がつらい

深夜はお客さんが少なくて暇な時間が多く、眠気との戦いになります。

時間が過ぎるのが永遠のように遅く、1分がとても長く感じることもあるそうです。夜勤は、時間の使い方がうまい人に向いている働き方といえます。

2-2.意外と重労働な職場もある

仕込みとか什器の清掃など、日中ではできない仕事を任されることもあるので、応募前に業務内容をよく調べておきましょう。

内容によっては体力に自信ある方でないと続かないこともあります。

2-3.ガラの悪いお客さんがいる

お店によっては、深夜ならではの酔ったお客さん、ガラの悪い若者が多くなります。
癖のあるお客さんに対しても動じない人、舐められにくい人に向いています。

2-4.大学生は1限に寝ないで直行

大学生が夜勤をする場合、朝にバイトが終わって、寝ずに1限に向かうこともあり得ます。
経験者によると「少し寝たら起きられないと感じるから」とのことです。

2限からだと普通に仮眠をとるので、遅刻しがちだそうです。

2-5.太ることがある

飲食店では、深夜でもまかないが提供されます。

勝手に食べるシステムもありますが、暇な調理人が腕によりをかけた美味しい料理が出てくることもあります。

深夜のまかないは悪魔のように美味しく感じるそうで、続けているうちに気付いたら体重が増えていた……ということも。

割り切るか、自己節制できる人向きです。

➽女性の場合は、夜道が危険というデメリットもあります。
女性が深夜バイトを探すなら絶対チェックすべき5点とおすすめの仕事6選

3.それでも抗えない魅力!深夜バイトの大きなメリット

それでも抗えない魅力!深夜バイトの大きなメリット

前の章ではデメリットをお伝えしましたが、深夜バイトにはそれ以上のメリットがあります。

3-1.時給が高い

言わずと知れた魅力です。居酒屋などのベース時給が高いバイトで、深夜手当がつくと昼に働くよりもずっと大きな収入になります。

(例)
時給1,200円×1.25(深夜手当)=時給1,500円。

少しでも短時間で多く稼ぎたい人にとっては、かなり魅力的な条件ですよね。
昼の仕事で時給1,500円のバイトはなかなか見つからないと思います。

➽高時給な飲食バイト(深夜)求人はこちら

3-2.お客さんが少なくて楽

時給が高いだけでなく、昼間よりも業務が少ないのも大きなメリットです。

深夜から早朝にかけては、訪れるお客さんの数が激減。ほとんどのお店がゆっくりペースで、スタッフ同士の雑談も弾むと聞きます。

※これは飲食店の場合で、コンビニは夜間に棚卸しをするなど夜間ならではの業務があります。

3-3.夜の時間を有意義に使える

なんとなく夜更かしがち……という人は、その時間を夜勤に当てることで生き生きしたサイクルを作ることができます。

次の章で解説しますが、夜勤が辛くないという人はもともと夜型の人も多いです。

夜の時間をダラダラすることに使っているなら、働いて稼いだ方が有意義な日々を送れるかもしれません。

昼間は自分のしたいことをして、夜はしっかり稼ぐようにすれば、一日のうち無駄な時間をほとんど無くすことができますね。

3-4.夜型の人にはハマる

毎週シフトを出すのがめんどくさい、と感じている人にも夜勤が向いています。スタッフの数が少ないため、夜勤希望だとほぼシフトが固定になります。

注意すべきは、一緒に働く仲間もほぼ固定されることです。なじめないと辛いので、積極的にコミュニケーションを取りましょう。

3-5.シフトがほぼ固定できる

毎週シフトを出すのがめんどくさい、と感じている人にも夜勤が向いています。スタッフの数が少ないため、夜勤希望だとほぼシフトが固定になります。

注意すべきは、一緒に働く仲間もほぼ固定されることです。なじめないと辛いので、積極的にコミュニケーションを取りましょう。

3-6.待ち時間は自由に過ごせる

完全にお客さんがいない時間、やるべき仕事がない時間は、過ごし方は自由です。

バックヤードで勉強をしている人もいれば、雑談をしている人もいます。昼間のバイトでは考えられないほどの自由度が、深夜バイトの大きな魅力です。

➽おすすめの深夜バイトは、こちらでチェックしてみてください。
「深夜バイトのおすすめ20選|本当に稼げる×続けやすい夜バイトの探し方」

4.夜勤に向いている人と向いていない人

夜勤に向いている人と向いていない人

最後に、夜勤に向いているかどうかを知るためのポイントを解説します。

4-1.夜勤で脱落する人が多い理由

筆者の周りの経験者に聞いてみたところ、夜勤は賛否両論でした。

「眠すぎてだるい」「メンタル的に続かなかった」という声がある一方で、「慣れたら苦ではなかった」「もともと夜型だったので平気」「夜勤中に仮眠が取れるバイトだったので続けられた」という声もありました。

結局、睡眠不足と上手く付き合えた人は「あり」、付き合えなかった人は「なし」と判断しているようです。

  • もともと睡眠不足に弱い
  • 完璧に朝型である
  • 体力が人よりない
  • 自己管理が苦手で、生活リズムを整えられない

という人は、あまり夜勤は向いていないかもしれません。

4-2.自己管理ができれば夜勤は割の良いバイト

逆に、

  • 睡眠不足にそこまで弱くない
  • もともと夜寝るのが遅め
  • 体力が人並みにある
  • 自己管理ができて、生活リズムを整えられる

このような人は、夜勤をしても「みんなが言うほど辛くないのに、深夜時給で稼げるから割がいい」という感想になるようです。

睡眠や食事の節制など、自己管理はひとつの能力です。

あなたが上記に当てはまるなら、能力を活かして夜勤で効率よく稼げるタイプかもしれません。
ぜひ短時間からでも始めてみてください。

5.自分なりのルーティンを見つけて賢く稼ごう

自分なりのルーティンを見つけて賢く稼ごう
  • 夜勤は生活リズムを一定に保つことを目指そう。
  • 30分~2時間の仮眠をうまく使いこなすことがカギ。
  • 自己管理ができる人には割の良いバイト。

深夜バイトはメリットもデメリットも大きいですが、自己管理ができる人にはおすすめできる働き方です。

自分なりのルーティンを作って、効率よく稼ぐことを目指してください。

なお、夜勤を諦めて他の仕事を探したい人は、こちらの記事も参考になります。
楽に稼げる仕事は夜勤以外にもあります。

➽楽なバイト20選!ランキングから本気で「楽」できる仕事を探そう|飲食編

食ジョブは、あなたが自分らしく働けるバイト探しを応援しています。飲食店の深夜バイトに興味のある方は、ぜひ食ジョブの求人もご覧ください。

\飲食店の求人情報が満載/▷『食ジョブ』で求人を探す
バイトをお探しの方はこちらのコラムもおすすめ!

▼大学生で楽に稼ぎたい人はここから選ぼう
https://colum.shokujob.com/wp/news/2021/07/12253/

▼バイトの面接に落ち続けたライターの話
https://colum.shokujob.com/wp/news/2021/06/11638/

▼せっかくならバイト先の出会いも期待したい人に
https://colum.shokujob.com/wp/news/2021/05/11077/

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP