デキる人材は体調を崩さない理由|なぜ信用できない人はよく休むのか?
風邪をひいて急遽仕事をお休みすることに、なんて経験、皆さんにはありませんか?
熱、頭痛、吐き気など、わたしたちの身体は様々な症状で不調のアラートを出してきます。
もちろん、体調が優れないときはゆっくり養生するのが一番。しかし「当日欠勤も、体調不良だから仕方ない」と度々、体調不良になっては休んでばかりいるアナタは、要注意です。
なぜなら、経営者・会社にとって「体調管理ができない人材」はデメリットでしかないからです。よく休む人=「信用出来ない人」認定されて、職場にも迷惑がかかります。場合によっては評価が下がり、クビになることも・・・。
一方で、誰にも求められる「デキる人材」というのは、どういうわけか風邪をひきません。
今回はそのデキる人材が体調を崩さない理由をテーマに記事を紹介します。
元気でいることは「信用」を勝ち取る
ビジネス業界において、本当に仕事がデキる人は風邪をひきません。
というよりは、ひかないように努力をしているのです。
なぜなら度重なる当日欠勤はビジネスパーソンとしての信用を失うから。
体調不良で仕事を休むことが、信頼を失うことにつながる理由
体調不良で仕事を休む、寝坊で遅刻する、風邪をひいて早退する・・・
これらは、人が生きていれば一度は起こり得る「仕方のないこと」ではありますが、この1人の都合による「仕方のないこと」で周りに迷惑がかかってしまうという紛れもない事実があります。
例えば飲食店で店長とアルバイトのAさんとBさんの3人がシフトに入っていたとしましょう。
ある週末の団体予約が入っている日に、Aさんが急に頭痛でしんどいからと直前のシフト変更を行うと店長とBさんの2人で3人分の仕事量をこなすことになりますよね。
その結果、他の従業員への負担が増えるだけでなく料理やドリンクの提供が遅れ、お客様にも迷惑をかけてしまいかねません。
急なシフトの変更は、代わりに出勤できる人材を見つけにくいこともあり
体調管理ができないことは、職場にとって大きな損害を生むことさえ十分にあるのです。
そうすると「この人と仕事は出来ないな。」と体調管理をきっかけにビジネスパーソンとしての信用を失う結果となってしまいます。
自分をマネジメントすることは仕事の基本
体調管理は仕事をする上での基本の基本。
「この人頼りがいがあるな」「この子になら任せられる」「この人がいてくれたら安心だ」と
職場に求められるデキる人材は、この基本の信用をしっかりと得ているのです。
体調ばかりではありません。
- 嫌なこと・気に食わないことがあると休む
- 肝心な仕事・重要な商談や打ち合わせがある日に休む
- 理由は不明だが勝手に休む
こういった人も信用はされづらいでしょう。ズル休みだと思われやすく、自分の仕事に責任を持てない人だと低評価を受けます。
自分都合の勝手な理由では休まない。自分をマネジメントすることも仕事の基本の基本です。
なお、仕事が激務で体調を崩しやすいという人は、職場環境に問題がある場合があります。仕事量が負担だったり、残業が多かったりと、無理な働き方を強いられているケースは、デキる人材であっても万全の体調で仕事はできないでしょう。
ブラックな職場かどうかは、こちらの記事でご確認ください。
☑飲食店のブラックバイト問題|お店の特徴・見分け方・対策を紹介
☑QOLが決め手!働き方改革で飲食業界の労働時間問題はどう変わったのか
体調不良で仕事をするとマイナスなことばかり!
また、寝不足、風邪気味、二日酔いなど身体の調子が万全でないときは
ミスやクレームにつながる可能性が高くなります。
例えば、接客業に欠かせない笑顔が作れなかったり、きびきびと動けなかったり。
集中力・判断力が低下して普段できていることでさえミスをしてしまいます。
もちろんミスが積もれば、アナタがどんなに人として良い人であっても
1人のビジネスパーソンとしての価値は下がります。
雇用者からの評価が低ければ、どうしても給料が上がることはありませんし
新しい仕事や大きなチャンスを任されることはありません。
筆者自身、今まで働いてきた職場で、度々の体調不良で上司や仕事仲間から
信頼を得ることのできなかった人を何人も見てきています。
たとえ正社員でも、アルバイトであっても、年齢が若かろうとも
その職場で契約して働くプロのビジネスマンであることに変わりはありません。
万全のコンディションで仕事に臨むことがとても重要なのです。
*なお、本当に仕事が合わない・ハードすぎて疲労している人は、職場を変えるのも1つの手です。楽な仕事を探すコツを紹介した記事があるので、お役立てください。
☑年収300万~400万の楽な仕事を公開!人生の幸せ度を上げる仕事探し術
☑「一番楽な仕事」の見つけ方ガイド|職種ランキング&リアルな体験談
☑楽な仕事を狙うなら、今とるべき資格ランキング|将来性や難易度も紹介
いつも健康で元気に過ごすためのコツ
体調管理の基盤を整えるには自律神経を整えることが大切です。
特にわたしたちが普段の生活でできることは食事・運動・睡眠の3つ。
・暴飲暴食せずにバランス良く食べる
・通勤時にウォーキングをする
・エスカレーターよりも階段を使う
・質の良い睡眠をとるため夜はコーヒーを飲まない
・寝る1時間前まではスマホやPCを見ない
などは誰でもすぐに実践できる工夫です。
また、常に健康を維持するためには東洋医学の考えもおすすめ。
東洋医学は「根本」を整え病気になりにくい身体を作る予防の医学で
皆さんもよくご存じの「ツボ」を押すことで免疫力を高めたり
たまりにたまった疲れを取り除くといった効果も期待できます。
\健康に興味のある方はこんな記事もオススメ!/
☑『寝ても眠気・肩こり・疲れがとれないなら、○寝で熟睡しなさい』
体調管理をして、求められるビジネスパーソンに
日頃の体調管理をしっかりとすることで、求められるビジネスパーソンに!
度重なる病欠や当日欠勤がないように努力することが大切です。
しかし、あまりに体調が悪かったり、感染症を引き起こしている時に無理矢理働こうとすると、かえって周りに迷惑がかかってしまうので、そこは注意が必要です。
どうしても休まなければならなくなった際は、せめて体調不良に気づいた時点ですぐに報告したり
代わりにシフトを変わってくれる人がいないか自分でも探すようにしてみましょう。