奥様も大共感!DAIGO'sキッチンに学ぶ料理の基本
そのテレビ千鳥の中でも特に人気を集めているのが、大吾さんの料理コーナー「DAIGO’sキッチン」です。
己のセンスだけで美味しい料理を作る面白さと千鳥のトークが合わさったDAIGO’sキッチンは、SNSなどでも大きな話題となっています。
今回はDAIGO’sキッチンの魅力と、簡単で美味しい料理レシピの数々をご紹介していきましょう。
●目次
- ・テレビ千鳥の大人気コーナー「DAIGO’sキッチン」
- ・DAIGO’sキッチンで生まれた絶品料理の数々
- ・DAIGO’sキッチンには料理の基本が詰まっている
- ・料理初心者にもおすすめのDAIGO’sキッチン
●テレビ千鳥の大人気コーナー「DAIGO’sキッチン」
今夜の #テレビ千鳥 は
『DAIGO’sキッチン』
「レシピなんぞいらん」と豪語する大悟!
その意外過ぎる仕上がりは??#また大日テレ番組#もこみちの次はワシじゃ??見逃し配信あり pic.twitter.com/LXykmHDFck
— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) May 19, 2019
今やテレビに引っ張りだこの人気漫才師「千鳥」。
最近ではたくさんの番組に出演していますが、特に筆者がおすすめしたいのは千鳥がMCを務めるバラエティー番組の「いろはに千鳥」と「テレビ千鳥」。
「いろはに千鳥」は地方ローカル局のテレビ埼玉で制作されている番組で、「テレビ千鳥」はキー局であるテレビ朝日にて制作・放送されています。
ちなみにどちらも大人気の番組で、芸能人の中にもたくさんのファンがいるんだとか。
両番組とも千鳥のロケがメインとなっており、色々な街を訪れながらご当地グルメや美味しいものを取り上げていくといった内容になっています。
そんな千鳥の二大人気番組の中でも、特に人気を集めているコーナーが「DAIGO’sキッチン」!
「DAIGO’sキッチン」は美味しいものを紹介するコーナーではなく、タイトルの通りに千鳥の大吾さんが料理を作るというコーナーです。
料理経験が全く無い大吾さんですが、DAIGO’sキッチンでは己のセンスのみで次々と料理を作っていきます。
料理初心者の芸人さんがノープランで料理を作るとなれば、無茶苦茶な料理が出てくるだろうと誰もが予想するはず。
ですが、DAIGO’sキッチンで大吾さんが作る料理はどれも美味しそうなものばかり!
センスと勘だけで、驚くほどに美味しい料理を簡単に作ってしまうんですよ!
試食役である相方のノブさんも最初は大吾さんの料理に文句を言いますが、出来上がった料理を一口食べるとその評価は一転。
「美味すぎる!」、「おかわりをくれ!」、「結婚してくれ!」などなど、あまりの美味しさから絶賛のコメントを口にしてしまうのです。
●料理を全くしない千鳥の大吾が作る絶品料理の数々
まだ見たことのない人は、千鳥の大吾さんが作る絶品料理がどんなものか気になるところ。
ということでここからは、DAIGO’Sキッチンで登場した料理とレシピをご紹介していきましょう!
◆どの国にもない めちゃくちゃ美味い汁
??DAIGO'Sキッチン
【どの国にもない めちゃくちゃ美味い汁】①鍋に水とホンビノスを入れて沸騰させる。
②貝が開くまで??タバコタイム??
③ホンビノスが開いたら豚肉を入れ、塩・和風だし・しょうゆ・にんにく・鷹の爪・味の素、最後にコショウを多めにいれる。#テレビ千鳥#もこみちの次はワシ pic.twitter.com/0m26EUrpGw— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) May 21, 2019
料理名がドストレートですが、その味わいはかなりのもの!
ノブさんも太鼓判を押す美味しいスープは、どこの国でも食べられない味わいなんだとか。
◆これで飯 何杯でもイケるやんの茶碗蒸し
??DAIGO'Sキッチン
【これで飯 何杯でもイケるやんの茶碗蒸し】①鶏肉としいたけをフライパンで炒め、
味の素・しょうゆ・酒・みりん・みんなが思ってる倍の砂糖を入れ、ホタテも入れて炒める②卵2個、白だし、水を入れて混ぜる。
③器に①と②を入れて15分位(300w)チン#テレビ千鳥 pic.twitter.com/MCoTGFT7lS
— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) May 21, 2019
茶碗蒸しと言えばご飯のおかずにはならない一品ですが、大吾さんにかかればご飯のおかずに大変身!
具材にしっかりと味付けをするというところが、普通の茶椀蒸しとひと味違うところですね。
◆うまいもんにカレーぶちこみゃあそりゃうまいカレーになるに決まっとろうじゃろうがカレー
??【うまいもんにカレーぶちこみゃあそりゃ
うまいカレーになるに決まっとろうじゃろうがカレー】①牛脂をひき、牛肉・しょうゆ・みりん・料理酒・砂糖を入れ、しらたき・焼き豆腐・しいたけ・えのき・玉ねぎを入れすき焼きに
②鍋に①と水・和風だし・カレールーを入れ煮込んで完成#テレビ千鳥 pic.twitter.com/LoEwUfWE1X— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) July 3, 2019
すき焼きを作ってから、それをそのままカレーにしたという豪快な料理!
ご家庭でこのカレーを作る時には、すき焼きを食べた残りで作るのがおすすめとのこと。
甘辛さと出汁の風味で和風なカレーに仕上がりますよ。
◆部活の後にコレ出してくれりゃ良かったのに飯
??DAIGO'Sキッチン
【部活の後にコレ出してくれりゃ良かったのに飯】①フライドチキンを買う。
②チキンの身をはがし、炊いた米にぶち込む。混ぜた
ら、うなぎのタレをぶち込む。
③バターを混ぜてコショウをかけ、食べる時に大葉を
のせる#テレビ千鳥 #ダイゴズキッチン pic.twitter.com/jFYdz6HMIQ— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) December 25, 2019
ケンタッキー・フライド・チキンを使った豪快な混ぜご飯!
カロリーは相当なものでしょうが、それを上回る美味しさが体験できそう!
フライドチキンを買った際には、一度チャレンジしたいレシピですね。
●DAIGO’sキッチンには料理の基本が詰まっている

番組のコーナーとしても抜群に面白いDAIGO’sキッチンですが、筆者は大吾さんの料理スキルに注目してみました。
全く料理をしたことがないと言い続ける千鳥の大吾さんですが、その割には包丁捌きも鍋振りも様になっていてかなり上手でした。
一つ一つの手際の良さにも感心しましたが、一番注目したポイントが料理の味見です。
大吾さんは料理の最中に味見をかかさず、出汁の濃さや塩気、そして甘味などを抜群にコントロールしていました。
料理初心者の方々は包丁や鍋の扱いなど、技術的なことで失敗することがよくあります。
そしてそれと同じく、料理中に味見を全くしないという失敗も同じくらい多いんですよ。
常に味見することを忘れずに少しずつ味を整えていくことができれば、料理の成功率は格段にアップします。
ただ、料理の味付けにはそれこそセンスが大きく関わってきます。そう考えると、やはり大吾さんはもともと高い料理センスを持っていたのでしょう。
●料理初心者にもおすすめのDAIGO’sキッチン
料理を始めたいと思っている方や、料理の楽しさを知りたいという方ならば、ぜひ一度DAIGO’sキッチンを観てみましょう。
大吾さんの料理は、簡単に作れるものが多くて挑戦しやすいレシピになっています。
そのため、番組を観た後に大吾さんの料理を再現する人もたくさんいるんですよ。
また、料理動画はSNSでバズりやすいという特徴を持っています。
DAIGO’sキッチンの視聴率と料理動画の特性を合わせれば、大きなバズを生み出すことができるかもしれませんよ。
飲食店経営者や業界関係者の方々にとっても参考になる番組だと思いますので、トレンド研究のために視聴してみてはいかがでしょうか。
飲食店経営者の方はこちらのコラムもおすすめ!
▼「胃袋を魅了する悪の教典!?リュウジさんのバズレシピを大特集」
https://colum.shokujob.com/news/2020/01/8420/
▼「ぐるなび発表!2019年人気のトレンド鍋は「発酵鍋」
https://colum.shokujob.com/news/2019/10/7908/
▼「絶品まかないで、従業員だけでなく客も虜にする方法(前編)」
https://colum.shokujob.com/store_operation/2019/05/6136/