カフェのバイト向き・不向き診断|向いている人の共通点とは

お洒落なカフェでのバイトに憧れる人は少なくありません。
 
しかし「カフェのバイトに自分は向いているのか」という不安は、これからバイトを始める人にも、すでにカフェでバイトをしている人にも、生じがちな問題です。
 
自分に適職なのかを知らずに、漠然としたまま働いても成長は望めません。今回は、カフェのバイトの向き・不向き診断を、シリーズでご紹介します。自分のことを知ったうえで、自分にぴったりの職場を見つけましょう。
 
前編では、 カフェのバイトに向き・不向きが診断できるチェックシートと、カフェ店員に向ている人の特徴を5つ紹介します。

カフェでバイトをするメリット・魅力を知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

☑飲食店アルバイトで人気のカフェで働くメリットや魅力をご紹介

カフェバイトの向き・不向き診断

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

カフェでバイトを始める前に、自分がカフェのバイトに向いているかどうかのチェックをしてみてましょう。
以下のA・B の2グループの項目を読み、当てはまると思ったら〇を付けていってください。最後に当てはまる〇の数を数えます。

<向き・不向き診断>

  • グループⒶ

□誰かと会話をすると聞き手に回ることが多い
□物がきちんと整理整頓されて並んでいないと気になるタイプ
□食べながら、音楽を聴きながら、別の行動ができる(「~ながら」が得意)
□人間関係が浅く広い方だ
□体力には自信がある

  • グループⒷ

□マイペースとよく言われる
□一度に一つのことしかできない(「~ながらが苦手」)
□こだわりが強い方だ
□人間関係で気を使いすぎてしまう
□ノリや場の雰囲気を読むのが苦手

Aの方に当てはまるものが多かったという方は『向いている人』です。カフェでバイトをしても問題ないでしょう。

Bの方が多かったという人は『向いていない人』です。カフェでのバイトはあまりおすすめしません。とはいえ、カフェでのバイトが不可能という訳ではありません。

どちらも同じ数だったという人は『どちらにもなれる人』です。苦手な部分を我慢してカフェでバイトをするか、もしくは自分の得意分野を生かせる別のバイト先を見つけるかの2つの選択肢があります。

カフェでバイトが未経験で、どんなカフェがで働こうか、これから探す方向けにランキングを公開しています。ぜひご覧くださいね。

カフェのバイトに向いてる人の特徴

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

向き・不向き診断を紹介しましたが、続いてはカフェのバイトに向いている人の特徴を詳しく見ていきましょう。

【特徴1:誰かと会話をすると聞き手に回ることが多い】

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

カフェのバイトは接客が重視される仕事です。お客さんとのコミュニケーションをいかに上手く取るかがカギとなってきます。人と話すのが好き、もしくは接するのが好きな人は接客に向いていると良く言いますが、接客で最も重要なのはお客さんの要望を聞いて予想することです。

人と接するのが好きでも、自分の話ばかりをしていてはお客さんのためにはなりません。「相手は何を望んでいるのか?」、「どうすればこの人は喜んでくれるのか?」といったことを読み取るには、まず聞き手に回らなければなりません。

普段から聞き手に回る人、聞き上手の人はお客さんの要望を読み取る力が高い傾向にあるので、カフェのバイトのような接客業に向いています。聞く力を付けたい人はこちらの記事をお役立てください。

【特徴2:物がきちんと整理整頓されて並んでいないと気になるタイプ】

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

カフェのバイトは人の口に入るものを扱う仕事です。したがって衛生管理・整理整頓は重視されます。店内の物がばらばらと乱雑に置かれていれば、どれだけ掃除をしてもお客さんには「店内が散らかっている」という印象が残ってしまいます。

飲食を扱うお店の中が散らかっていると「このお店ちゃんと掃除してる?」と、お客さんに疑いが残ります。マイナスイメージを持たれないためには、カフェのバイトでは、整理整頓を気がついたら必ずしなければなりません。

日頃から散らかったものに目が行きやすい人であれば見落としも少なく、またお客さんや雇用主からも「この人はまめな人だ」と良い印象を残すことができます。

【特徴3:食べながら、音楽を聴きながら、別の行動ができる(「~ながら」が得意)】

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

カフェのバイトの仕事は予想以上に多くあります。注文を取りつつ料理の配膳をし、各テーブルごとに料理が全部そろっているかチェックしてお会計をするなど・・・ 同時進行の仕事が多くあるため、マルチタスクをしなければ手が回らないこともよくあります。
「~ながら」が得意な人であれば、仕事をしつつ周囲の様子を見る余裕がある人が多いので、慣れればマルチタスクもこなせるようになるでしょう。

【特徴4:人間関係が浅く広い方だ】

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

接客では、お客さんによって会話の口調を柔らかくする、話す順序を変えるといった工夫が求められます。つまり、お客さん一人一人に合わせて接客態度を変えられる人の方が良い接客ができるのです。

人間関係が広く浅い人は色んな人と接している分、初対面のお客さんへの接客も緊張することなく自然に対応できる傾向にあります。

【特徴5:体力には自信がある】

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

カフェのバイトは、立ち仕事です。立ちっぱなしというのは意外と体力を消耗するもの。そして、疲れれば疲れるほど仕事のパフォーマンスの質は下がってしまい、クレームも入りやすくなります。

体力がある人の方がここぞという時に踏ん張りがきくので、あるに越したことはないでしょう。体調管理をして、仕事ができる人になるには、こちらの記事を活用ください。

カフェバイトに向いていない人でも大丈夫

カフェのバイトの向き不向き診断【前編】

向き・不向き診断で、自分のことを少しは知ることができたでしょうか?

今回の診断で『向いている人』に診断された方は、自信を持ってカフェバイトに応募して、仕事に励んでください。

応募する際のポイントをまとめたので、読んでおきましょう!

『向いていない人』に診断されてしまった方も落ち込む必要はありません。後編では向いていない人でもカフェのバイトをするコツについてご紹介します。是非参考にしてみてください。

➽後編をチェックする!

また私たちは飲食の求人・転職サイト「食ジョブ」を運営しています。
カフェのバイトも掲載していますので、以下から、ぜひチェックしてみてください。

\飲食店の求人情報が満載/▷『食ジョブ』でバイトを探す
 

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP