職場のイライラが限界!仕事でストレスがたまる原因&対策・セルフ診断付き

仕事のイライラがもう限界!
家に帰っても心が落ち着かいない。眠れない。

そんな状態になっているなら、職場のストレスが溜まっているサインです。

イライラする原因をつきとめて、今すぐ対処しませんか?
限界を超えてしまうと、身も心もボロボロになってしまう恐れも。

無理を重ねて心を壊す前に、ストレスフリーな働き方を実現しましょう。

今回は、あなたの今の状態を知れるチェックリストをご用意しました!

さらに、なぜストレスが溜まるのか、その原因を解明しながら、筆者がイライラした時に実践している対処法も紹介します。

いつも頑張っているあなたが、この記事を読んで少しでも楽になれば幸いです。人間関係でイライラしてしまう人は、こちらのコラムもお役立てください。

☑めんどくさい職場の人間関係|乗り切るには「脱・いい人」になることが鍵
☑疲れる職場・合わない人間関係のストレス深刻度をチェック!今すぐ対策とは

●目次

職場のイライラが限界な人のためのストレスチェックリスト

職場のイライラが限界な人のためのストレスチェックリスト

仕事で普段からイライラすることが多いあなたへ。

イライラはストレスの症状の1つです。イライラが限界にきて、ストレスが相当、溜まっているかもしれません。

まずは、どれくらいのストレスがあるのかチェックしてください。厚生労働省の「職場ストレスセルフチェック」をもとに、簡易チェックリストを作成しました。

以下の項目でいくつ当てはまるか、数えてみてください。

□職場にいると気が休まらない

□仕事のタスクが自分だけ多いと感じる

□自分のペースや自分のやり方で仕事をすることは許されない

□自分の仕事が社会の役に立っている実感が少ない

□仕事から帰るといつもへとへとになっている

□プライベートを楽しむ活気が湧いてこない

□仕事のことを考えると不安、憂鬱、落ち着かない気分になる

□職場の愚痴を聞いてくれる友人、家族、恋人がいない

□体がつねに重くだるいと感じる

□これまで好きだったものに興味が薄れた

□睡眠欲に目立った変化がある

□食欲に目立った変化がある

□便秘、下痢などの不調がある

診断結果はこちらです。

1~3個:【ストレスあり】
仕事で日常的にストレスを感じているようです。次の章で紹介するイライラの原因を確認して、ストレス発散を心がけてください。

5~9個:【ストレス限界ライン】
職場でイライラすることが多く、かなりストレスが溜まっているようです。早めに休みを取り、心と体を大切にしてください。

10~13個:【ストレス限界オーバー】
すでに心が限界を超えているかもしれません。イライラよりも、憂鬱感や虚無感を感じていませんか?すぐに休みを取り、医療機関を受診してください。

いかがでしたか?あくまでも簡易チェックリストです。専門的に診断したい方は、医療機関(メンタルヘルスクリニック)を受信するか、『こころの耳』を参考にしてください。

次の章では、職場でのストレスの原因と筆者の体験談をお話します。

仕事のストレスの原因と体験談

仕事のストレスの原因と体験談

イライラは、どこからくるのでしょうか。

日々の業務でストレスが溜まりやすいポイントをまとめてみました。イライラという感情ではなく、ストレスの原因にしっかり向き合っていきましょう。

職場ストレスの原因は「仕事が多い」「責任が大きい」「人間関係」

厚生労働省の調査によると、職場ストレスの原因は以下の通りです。

  • 仕事の量や質・・・59.4%
  • 仕事の失敗、責任の発生等・・・30.4%
  • 対人関係・・・31.3%

(参考:厚生労働省・平成30年労働安全衛生調査

この調査結果は、皆さんうなずけるのではないでしょうか。

ストレス要因がひとつなら何とか受け流すことができます。

しかし、「仕事が多い」「仕事がうまくいかない」「対人関係がよくない」が重なると、かなりイライラしてきますよね。コミュニケーション不足で、仕事の効率が悪くなって、悪循環を生んでいる職場もあるでしょう。

不満を抑えるしんどさから「うまくいかないのはあの人のせいだ」「そもそもこんなに仕事を振ってくる上司が悪い」と思ってしまうこともあります。

どうすれば要因をなくすことができるでしょうか。答えを言ってしまえば、対策は2つあります。

  • 仕事量を自分でコントロールすること(無理な時は断ること)
  • まわりの環境・対人関係に振り回されない自分を持つ

詳しい方法はこちらの記事で書いているので、参考にしてください。

➽職場の人間関係を気にしないで本来の「自分軸」で楽しく働くためのステップ

接客業やサービス業であれば、お客様とのやり取りや接客でストレスを感じる人も少なくないでしょう。

たとえば、飲食店ではクレーム問題がよく起こります。こういったイライラと向き合うポイントを紹介しているので、ご活用ください。

☑接客にクレーム!心理学を活かした飲食バイトのイライラ対処法
☑「お客様は神様です」の正しい意味と由来とは?クレーマー客への対応を学ぶ

20代〜50代の働く⼥性へのアンケートから見る「生きづらさ」

ここでは女性ならではのストレス要因について紹介します。それは隠れ我慢です。女性は体調不良になっても、我慢をしていることが調査でわかっています。

  • 女性の79.2%が不調でも我慢して家事・仕事を行っている。
  • 我慢する理由は「休むと仕事・家事などに支障がでるから」(50.1%)「我慢できるから」(43.8%)、「病気ではなく休むほどではないと思っているから」(42.2%)。
  • その結果、「我慢することで体調を悪化」(61.4%)、「我慢することで後悔した」(53.4%)経験があると回答。

(参考:ツムラ製薬・「隠れ我慢に関する実態調査」

ついつい、無理をして仕事をしてしまうことってありますよね。

私も接客の仕事をしていた時に、イライラを抑えすぎてストレスが溜まり、お腹にじんましんが出たことがありました。

しばらく休んで、ゆっくりしていると嘘のように引いていきました。(のちにその仕事は退職しました)

心のストレスが本当に体に出るんだと感じた体験です。

我慢グセは自分をいじめることと同じ

なぜか無性にイライラしてしまうのは、普段からストレスを我慢しているからです。あなたが怒りっぽい性格だからという、人格的な問題ではありません。

ストレスがあるのに、無理をしていることが問題です。アンケート結果からもわかるように、我慢しても好転することはないでしょう。

筆者も無理しがちな性格で「どうしてこんなに忙しいのにわかってくれないの?」とイライラすることがよくありました。

しかし、ある時「勝手に無理して抱え込んでも、誰も知らなくて当然なんだ。だって、勝手にやってるだけだから」と腑に落ちたことがありました。

仕事相手にとっても、無理して不機嫌な同僚よりも、無理しない機嫌のいい同僚の方が働きやすいですよね。

自分の機嫌を守れる仕事量に保つことは、長く仕事を続けていく上でとても大切な能力です。

私の周りで仕事のできる人は、手持ちのタスクが増えたらすぐに上に相談していました。そのことに気付いて以来、私も無理して仕事を引き受けることは少なくなりました。

次の章では、私が実践しているイライラ解消法をお伝えします。

筆者が実践しているイライラしたときの対処法

筆者が実践しているイライラしたときの対処法

筆者が実践している方法は、5つあります。具体的な方法を紹介していきます。

①イライラしたらまずは睡眠。

睡眠不足だと、とてもイライラしやすくなります。筆者は睡眠時間が削られると世界がみんな敵に見えてくるため、仕事が忙しい時でも1日7時間は眠るようにしています。睡眠第一にしていると、職場で誰かがイライラしていても「寝不足なのかな?」とちょっと温かい目で見られるメリットもあります。

上手な睡眠方法はこちらをご覧ください。

➽仕事ストレス&疲れを残さない!上質な睡眠をとる3つの方法

②ちょっと贅沢をして自己肯定感を回復。

イライラしたら、最近無理してたかも?と立ち止まってみて、いつもより高いランチを食べたり、スイーツを食べたりして、自分を甘やかします。筆者はスタバが好きなので、普段からスタバカードに1万円チャージしておいて、ストレスが溜まるとスタバで好きなだけ豪遊していいというルールを作っています。他にも、美容院に行ってお高めのトリートメントやマッサージをしてもらうこともあります。

③できれば広い場所で軽い運動をする。

イライラした時は、部屋から出て軽い運動を取り入れるようにしています。公園のような広い場所だと、憂鬱な気分が晴れてより効果的です。筆者は奈良県在住なので、家の近くにある平城宮跡でたまに散歩をしています。広い場所に行くだけで、悩みがスッキリすることもありますよ。

④人に話を聞いてもらって怒りを発散。

信頼できる友人や家族、恋人などに、話を聞いてもらうとすっきりします。自分に味方がいるという感覚は、とても心の支えになります。愚痴を聞くと「アドバイスをしなければ」と意気込んでしまう人もいるので「話を聞いて一緒に怒ってほしい」とあらかじめ伝えておくとスムーズです。

なかなか相談できる人がいなくても大丈夫です。1人でできる方法も紹介しています。

➽ストレスMAXになる原因&解消方法・前編|筆者の体験談で紹介

⑤イライラが長引くなら転職も考える。

仕事に行くたびにイライラしたり、憂鬱になったりする場合は、思い切って仕事を変えるのもおすすめです。筆者はどうしても方針が合わない人と仕事をしていた時に、人生で初めてプロジェクトの途中で仕事を降りました。それまでは「途中で辞めるなんて考えられない」と思っていたのに、辞めてみると、どうしてもっと早く辞めなかったのだろう?と思うほどすっきりしました。

自分にとって楽な仕事・働きやすい職場探しのポイントを紹介しています。

無理しすぎる真面目なあなたへ伝えたいこと

無理しすぎる真面目なあなたへ伝えたいこと

最後に、この記事を読んでいる方に伝えたいのは、あなたはすでに十分頑張っているということです。

誰より頑張っているからこそ、限界までストレスを抱えてしまって苦しんでいます。

イライラしてしまう自分を責めるのではなく、「よく頑張ったね」と自分の頑張りを認めて、今したいことをしてみてください。

もし、心の声が聞こえないなら体の声に耳を傾けてください。

「横になりたい→ベッドで休む」「お腹がむかむかする→胃腸に優しいものを食べる」「目が疲れている→目薬を入れる、目を閉じて休む」など、体が求めていることを素直に聞き入れてあげれば、それが自分を大切にする第一歩になるはずです。

もしも、今誰にも相談できずにつらい思いが限界に達しているなら、カウンセリングサービスに話を聞いてもらうことをおすすめします。

今の状態を誰かに知ってもらうだけで楽になることもありますよ。

相談窓口の電話番号を載せておきます。

■こころの健康相談統一ダイヤル
Tel. 0570-064-556
月曜日~金曜日
18時30分~22時30分

■いのちの電話
Tel. 0570-783-556
Tel. 0120-783-556(フリーダイヤル)
※都道府県によって対応時間が違います。

■生きづらびっと
※SNSやLINEで気軽に相談できます。

まずは自分にお疲れ様を言おう

まずは自分にお疲れ様を言おう
  • 食欲、睡眠欲に変化が出たらストレスが限界に達するサイン。
  • イライラするのは既に無理をしてストレスが溜まっているから。
  • すでに十分頑張っているあなたが次にすべきことは、休むこと。
  • 心の声、体の声に耳を傾けてみよう。
  • 自分に合った働き化を実現しましょう。

今回は、私が実践しているイライラ対処法をお伝えしてきました。イライラしているあなたが、今一番にするべきことは休むことです。

それでも仕事のストレスが解消されないなら、限界になる前に職場を変えることも前向きに考えてみてください。

食ジョブは、あなたが自分らしくストレスフリーに働ける仕事探しを応援しています。もし、飲食系のお仕事に興味がある方は食ジョブの求人もご覧ください。

\飲食店の求人情報が満載/▷『食ジョブ』で求人を探す

飲食店の求人情報(正社員・アルバイト)が充実!

食ジョブ 注目の求人

PAGE TOP