仕事ストレス&疲れを残さない!上質な睡眠をとる3つの方法
「快適で上質な睡眠」をとらなければならない理由とは?
そもそも、なぜ、人は睡眠をとらなければならないのでしょう? 仮に毎日8時間の睡眠をとるとして、およそ人生の3分の1を、私たちは眠っていることになります。そう考えると、何だかもったいない気もしますが、「寝る」「睡眠をとる」ということは、眠っている以外の時間を有意義に効率よく過ごすための、いわばチャージの時間となるのです。「睡眠」は、脳と身体を交互に休めます。疲れをとり、腸の働きを整え、思考までも整理してくれる作用もあるのです。
一般的な事務職等と違い、飲食等のサービス業の場合、時間的なずれはもちろん、ほぼ立ちっぱなしというケースがほとんどです。また、接客でお客さまとのコミュニケーションにも気を遣う時間が長くなると考えられます。それは、知らず知らずのうちに緊張が長時間続くということです。長時間の立ちっぱなしと緊張…これは、心身に大きな負担をかけていることに他なりません。それを毎日きちんとリセットし、心身ともに健康でいるために、睡眠は大きな役割を果たすのです。といっても、いろんな電子機器が氾濫し、中でもスマホが普及している今では、どうしても眠る直前まで、スマホを操作してしまい、落ち着いて眠れる環境でないのは確か。そこで、できるだけ、スムーズに入眠できる、3つの環境づくりを提案します。一日の心身の疲れをきちんと取り除き、翌日はまた新たな気持ちで仕事ができるように。
その①:どんなに遅く帰宅しても、できるだけお風呂に入る
どうしても、深夜に帰宅すると疲れていてシャワーだけになりがちですよね。でも、そこをちょっと我慢して、できるだけ、せめて10分でもいいので、入浴する習慣をつけましょう。そうすることで、まず肉体的な疲労を取り除き、体を温めることで代謝も上がるため、交感神経と副交感神経がうまく働いてきます。これで第一段階はクリア。簡単なようですが、疲れていると、なかなかバスタブにお湯をためる時間がもったいない、または待てない状況になるでしょう。が、まずは毎日とまではいかなくても、3日に一度から2日に一度と頻度を上げていくようにしてみましょう。疲労の軽減感は、かなり違ってくるはずです。入浴時に、好きな香りのエッセンシャルオイルや、入浴剤を使うのもおすすめです。
その②:軽いストレッチやマッサージで、筋肉をときほぐしてみる
ベッドに横になったら、軽くストレッチやマッサージをセルフで行ってみましょう。そんなに深く考える必要はありません。寝たままストレッチです。それも、ほんの数分程度。仰向けになって足をあげたり、自転車をこぐように動かしてみたり。足を広げたり閉じたりなど、きっと立ちっぱなしで重くなっているであろう下半身を重点的に。本格的にヨガなどをしている方は、それをしてみるのもいいですね。やりすぎはよくありません。最後は、深呼吸で酸素をしっかり取り入れて、心身を落ち着かせて眠りにつきましょう。できるだけ、スマホは見ないようにするのがベストです。
その③:照明は暗くし、好きな香り、好きな音楽でリラックスする
眠る時には、身体も心もリラックスすることが必要です。緊張したままでは眠りにつくことはできません。入浴とストレッチで心身をゆるくほぐしたら、嗅覚や聴覚からのリラックスをとりこみましょう。特に、香りで癒される人は結構たくさんいますし、欧米ではすでに医療でもあります。ただ気を付けたいのは、チョイスする香りです。香りによっては覚醒してしまうものもあるので、あくまでもリラックスできる香りを選ぶことが重要です。ラベンダーやカモミール、ジャスミンやティートリーなどはおすすめです。逆に、グレープフルーツやレモン、ペパーミントなど柑橘系の香りは覚醒するので、すっきり目覚めたい時の朝に向いています。経皮から吸収されるエッセンシャルオイルだと、不安や疲労した気持ちを整えてくれることも期待できます。
音楽ももちろん、癒し効果のあるものを。お酒が好きな人は、寝る前に飲みたい気持ちはわかりますが、飲みすぎないように注意してください。
「その日の疲れは、その日のうちに解消」を目標に、少しずつ実践して
睡眠不足が続くと、気持ちが落ち、意欲がなくなってきます。そして、軽いうつ状態になることも。心療内科では「睡眠不足は、うつの入り口」と呼ばれ、「眠れない人」がとても多くいるのが現状です。睡眠導入剤などを服用する前に、自分に快適な毎日のルーティンを作って、上質な睡眠を確保しましょう。そして、毎日、楽しく働くために。「最近、少し睡眠に不安がある」という方、ぜひ参考にしてみてください。
このコラムを読んだ方はこちらの記事もおすすめ!
身体のセルフケアをしながらお仕事を頑張っていきましょう。
あなたは大丈夫?ネギやにんにくの臭いがする“ストレス臭”
https://colum.shokujob.com/wp/news/2018/10/4283/
凝った首をもんでも改善しない?仕事のやる気まで下がる理由
https://colum.shokujob.com/wp/human_resources/2019/04/5940/
寝ても眠気・肩こり・疲れがとれないなら○寝で熟睡しなさい
https://colum.shokujob.com/wp/news/2019/01/5173/
仏教から学ぶ人間関係のイライラが消える3つの方法
https://colum.shokujob.com/wp/human_resources/2018/12/4819/
デキる人材は体調を崩さない理由|なぜ信用できない人はよく休むのか?
https://colum.shokujob.com/wp/human_resources/2019/03/5662/